シナリオ編集 の編集
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#contents() * ''摘要'' [#about] PKで追加された要素。&br; 登録武将だけのオリジナル勢力で全国統一を目指したり、史実シナリオを自由にカスタマイズしたり、自分の好みにゲームをカスタマイズして遊ぶことが可能。 たまらぬわ〜な編集例があったらぜひプレイレポートでも書いて頂きたく存ずる。 * 国替 [#kunigae] 勢力の配置をランダムで変更することができる。&br; 全体をシャッフルする以外にも、「固定」「解除」を使って - 狙った勢力を特定の配置にする - 特定の勢力同士の配置を入れ替える などシナリオに変化をつけることが可能。 * 新勢力作成 [#newdaimyo] 既存勢力の城を割り当て、別の新勢力として登場させることができる。 - 新勢力作成は最大8勢力 - 新勢力の城数は最大3つ - 既存勢力の本拠地には作成できない - 使用可能なのは新武将・特典武将のみ - 史実武将を新勢力の大名にして作成は不可(応用参照) - 史実武将を新勢力の配下にして作成は不可(応用参照) ** 応用 [#advancednewdaimyo] *** 既存勢力削減 [#decrease] 新勢力をつくって国替、新勢力削除を繰り返すと既存勢力の城数を増減できる。&br; 夢幻の如くの織田家を1城にすることも可能。&br; *** 史実武将で新勢力 [#shijitsu] ゲーム開始時に史実武将を新勢力に所属させることは不可だが、ゲーム開始直後のゲーム中編集であれば可能。 - 配下にしたい場合:ゲーム中編集(武将)で史実武将の所属を他勢力から新勢力に変更 - 大名にしたい場合:↑で史実武将を新勢力配下にした後、新規勢力の登録武将大名を隠居や寿命で変更(登録武将大名は血縁や短命設定にしておく。他勢力の場合寿命のみ) * 大名交代 [#changedaimyo] 勢力に所属する武将を大名にすることができる。&br; 登録武将を大名にすることも可能。&br; 勢力名は一族以外の武将を大名にするとその武将のものに変わる(例:織田信長から帰蝶に変更すると織田家→帰蝶家に変更される)。&br; 勢力色・家紋は変更されない(変更できない)。&br; 官位は変更前の大名のものが大名にした武将に引き継がれる。&br; 征夷大将軍や関白も引き継がれるので、細川幕府や登録武将幕府、関白・千利休といったことも可能。&br; 変更前の大名は宿老になるが、隠居扱いではないようで変更前の大名に隠居する事は可能。&br; ただし上記の通り官位は変更後の大名に紐付くので元の大名に戻しても無官になる。&br; * コメント [#comment] - 劉Pが武将シャッフルモードに言及してたのでアプデがあるかもしれない。期待! -- &new{2023-08-21 (月) 16:13:52}; - やる人ほぼいないと思うけど同じ城の数の大名同士で国替えしたら場所はそのままで城主だけ変えれる -- &new{2023-08-26 (土) 20:02:40}; - 武将シャッフルは面白そうだなあ 欲を言えば登録武将も自動シャッフルつけてほしい -- &new{2023-08-28 (月) 16:24:54}; - ラスボスを新勢力にしようと思ってCPUに任せたけどあんまり伸びない。リミッターかかってるのかな? -- &new{2023-09-04 (月) 11:20:42}; - ↑ 格付けはもちろんSだよね? 格付けが低いと攻めてくれないぞ、付近に弱い新規勢力作って吸収させてみたらどうだろうか -- &new{2023-09-04 (月) 12:00:40}; - マジで? 格付けSにしてやり直してみるわ。 -- &new{2023-09-04 (月) 15:06:42}; - 帰蝶家ワロタw -- &new{2023-10-01 (日) 09:26:57}; - 群有繚乱シナリオで特定の大名がすぐ滅びるからいろいろ編集試した(能力低い武将の身分を下げて城主に就けなくし、能力が高い武将の身分を上げる、など)んだけど、大名変更すると身分編集すべてリセットされるのな。かゆいところに手が届かない。 -- &new{2024-06-19 (水) 07:27:04}; - 国替えは完全ランダムじゃなく基本の城数は余り変わらんし、場所もほぼ特定の場所にしか移らないからダメなんだよ。織田・徳川・豊臣・毛利・北条・島津・伊達とか有力大名はのきなみ1城にするとか出来てもいいだろ -- &new{2024-06-19 (水) 12:09:44}; - 今更だけど他の勢力と牢人を固定することで狙った牢人を狙った勢力に入れることは出来るのね -- &new{2024-08-07 (水) 21:41:47}; - 群雄繚乱で大名の家臣0人にして他全員浪人にするの面白い。 -- &new{2024-09-07 (土) 18:32:48}; - シナリオ編集というから、イベント作成して条件を達成したら大名を別の武将にするとか、死亡するとかできるかと思ったらそういう機能ではないのね -- &new{2024-10-22 (火) 20:34:02}; - 群雄繚乱で全国の武将を一つの家に集め、数ヶ月ターンを進めると必ずフリーズを起こします。(PS4、switch版で確認)ほかの方で同じような不具合出ていないでしょうか? -- &new{2025-06-18 (水) 16:53:19}; - 信長誕生で編集使って土岐家当主を斎藤利政に変更しプレイ -- &new{2025-09-20 (土) 18:14:36}; - イベントの帰蝶輿入れが起こらないのなんでや 家紋が二つ立浪じゃないからか? -- &new{2025-09-20 (土) 18:16:24}; - 追放イベントが起きてないから内部的に土岐家なんちゃう -- &new{2025-09-20 (土) 18:57:37}; - 編集で大名交代すると強制的に歴史イベントなし設定になる -- &new{2025-09-21 (日) 10:16:39}; #comment(./シナリオ編集,noname,reply,15)
タイムスタンプを変更しない
#contents() * ''摘要'' [#about] PKで追加された要素。&br; 登録武将だけのオリジナル勢力で全国統一を目指したり、史実シナリオを自由にカスタマイズしたり、自分の好みにゲームをカスタマイズして遊ぶことが可能。 たまらぬわ〜な編集例があったらぜひプレイレポートでも書いて頂きたく存ずる。 * 国替 [#kunigae] 勢力の配置をランダムで変更することができる。&br; 全体をシャッフルする以外にも、「固定」「解除」を使って - 狙った勢力を特定の配置にする - 特定の勢力同士の配置を入れ替える などシナリオに変化をつけることが可能。 * 新勢力作成 [#newdaimyo] 既存勢力の城を割り当て、別の新勢力として登場させることができる。 - 新勢力作成は最大8勢力 - 新勢力の城数は最大3つ - 既存勢力の本拠地には作成できない - 使用可能なのは新武将・特典武将のみ - 史実武将を新勢力の大名にして作成は不可(応用参照) - 史実武将を新勢力の配下にして作成は不可(応用参照) ** 応用 [#advancednewdaimyo] *** 既存勢力削減 [#decrease] 新勢力をつくって国替、新勢力削除を繰り返すと既存勢力の城数を増減できる。&br; 夢幻の如くの織田家を1城にすることも可能。&br; *** 史実武将で新勢力 [#shijitsu] ゲーム開始時に史実武将を新勢力に所属させることは不可だが、ゲーム開始直後のゲーム中編集であれば可能。 - 配下にしたい場合:ゲーム中編集(武将)で史実武将の所属を他勢力から新勢力に変更 - 大名にしたい場合:↑で史実武将を新勢力配下にした後、新規勢力の登録武将大名を隠居や寿命で変更(登録武将大名は血縁や短命設定にしておく。他勢力の場合寿命のみ) * 大名交代 [#changedaimyo] 勢力に所属する武将を大名にすることができる。&br; 登録武将を大名にすることも可能。&br; 勢力名は一族以外の武将を大名にするとその武将のものに変わる(例:織田信長から帰蝶に変更すると織田家→帰蝶家に変更される)。&br; 勢力色・家紋は変更されない(変更できない)。&br; 官位は変更前の大名のものが大名にした武将に引き継がれる。&br; 征夷大将軍や関白も引き継がれるので、細川幕府や登録武将幕府、関白・千利休といったことも可能。&br; 変更前の大名は宿老になるが、隠居扱いではないようで変更前の大名に隠居する事は可能。&br; ただし上記の通り官位は変更後の大名に紐付くので元の大名に戻しても無官になる。&br; * コメント [#comment] - 劉Pが武将シャッフルモードに言及してたのでアプデがあるかもしれない。期待! -- &new{2023-08-21 (月) 16:13:52}; - やる人ほぼいないと思うけど同じ城の数の大名同士で国替えしたら場所はそのままで城主だけ変えれる -- &new{2023-08-26 (土) 20:02:40}; - 武将シャッフルは面白そうだなあ 欲を言えば登録武将も自動シャッフルつけてほしい -- &new{2023-08-28 (月) 16:24:54}; - ラスボスを新勢力にしようと思ってCPUに任せたけどあんまり伸びない。リミッターかかってるのかな? -- &new{2023-09-04 (月) 11:20:42}; - ↑ 格付けはもちろんSだよね? 格付けが低いと攻めてくれないぞ、付近に弱い新規勢力作って吸収させてみたらどうだろうか -- &new{2023-09-04 (月) 12:00:40}; - マジで? 格付けSにしてやり直してみるわ。 -- &new{2023-09-04 (月) 15:06:42}; - 帰蝶家ワロタw -- &new{2023-10-01 (日) 09:26:57}; - 群有繚乱シナリオで特定の大名がすぐ滅びるからいろいろ編集試した(能力低い武将の身分を下げて城主に就けなくし、能力が高い武将の身分を上げる、など)んだけど、大名変更すると身分編集すべてリセットされるのな。かゆいところに手が届かない。 -- &new{2024-06-19 (水) 07:27:04}; - 国替えは完全ランダムじゃなく基本の城数は余り変わらんし、場所もほぼ特定の場所にしか移らないからダメなんだよ。織田・徳川・豊臣・毛利・北条・島津・伊達とか有力大名はのきなみ1城にするとか出来てもいいだろ -- &new{2024-06-19 (水) 12:09:44}; - 今更だけど他の勢力と牢人を固定することで狙った牢人を狙った勢力に入れることは出来るのね -- &new{2024-08-07 (水) 21:41:47}; - 群雄繚乱で大名の家臣0人にして他全員浪人にするの面白い。 -- &new{2024-09-07 (土) 18:32:48}; - シナリオ編集というから、イベント作成して条件を達成したら大名を別の武将にするとか、死亡するとかできるかと思ったらそういう機能ではないのね -- &new{2024-10-22 (火) 20:34:02}; - 群雄繚乱で全国の武将を一つの家に集め、数ヶ月ターンを進めると必ずフリーズを起こします。(PS4、switch版で確認)ほかの方で同じような不具合出ていないでしょうか? -- &new{2025-06-18 (水) 16:53:19}; - 信長誕生で編集使って土岐家当主を斎藤利政に変更しプレイ -- &new{2025-09-20 (土) 18:14:36}; - イベントの帰蝶輿入れが起こらないのなんでや 家紋が二つ立浪じゃないからか? -- &new{2025-09-20 (土) 18:16:24}; - 追放イベントが起きてないから内部的に土岐家なんちゃう -- &new{2025-09-20 (土) 18:57:37}; - 編集で大名交代すると強制的に歴史イベントなし設定になる -- &new{2025-09-21 (日) 10:16:39}; #comment(./シナリオ編集,noname,reply,15)
テキスト整形のルールを表示する