ここは雑談掲示板です
ゲーム内容に関する雑談にご利用ください

信長の野望・新生及び新生パワーアップキットに関係の無い話題、誹謗中傷、レスバトルはお控えください。

ゲーム内容に関する質問等はこちらへ→質問掲示板
Wikiの編集の報告等はこちらへ→   連絡掲示板
Wiki編集に関する質問・アイデア等はこちらへ→ Wiki編集掲示板

過去ログ

コメント

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照

  • こちらを弟の仇と恨んでるはずの信玄公が滅ぼしたときに登用に応じたんだが。時間の経過で恨み消えたりすんのかな -- 2023-08-18 (金) 12:17:52
    • プレイヤー大名が代替わりしたら恨み消えるけどそれじゃなくて? -- 2023-08-18 (金) 12:35:00
      • 武田家と交戦する前に代替わりは済んでた。ただ、同時に毛利や上杉とも交戦してて、滅亡に追い込むまでに結構時間かかってたのは確かだけど。 -- 2023-08-18 (金) 12:41:18
      • 無印では延々と恨まれてたけど変わったのかな。自分は恨まれたらイラッとして即斬っちゃうから分からないけど -- 2023-08-18 (金) 12:48:34
  • 包囲網シナリオで織田が赤松を家宰にしちゃって従属吸収がされず本能寺が起こらなかった。こっちは東北と関東抑えて兵力40万くらいだけど織田は100万もある。決戦を予想すると正直うんざりするわ。無印の包囲網シナリオは好きで何度もやったけどこういうことになるならPKだとあんまり遊べないかも。 -- 2023-08-20 (日) 10:20:56
    • 動揺システムもあるし、なるべく討ち取りや処断活かして頑張って…。 -- 2023-08-20 (日) 11:01:57
    • 包囲網で本能寺の変ありきで戦略組むのはっつーことですかね -- 2023-08-20 (日) 11:58:30
    • 何とか勢力が逆転するところまで行ったけど気づいたら赤松を家宰から外しててイラっとした。絶対信長の首とってやる -- 2023-08-20 (日) 22:05:28
  • 羽柴秀吉が大名でプレイしているとき、人たらしと盛名が機能していないように感じるのは気のせい?羽柴秀吉が家臣の場合は、人たらしが機能しているが。 -- 2023-08-21 (月) 07:40:46
    • 盛名の城主の下に武将を配置しても忠誠度のあがる音がしないし、忠誠度も上がってないし、機能しているとは思えない。 -- 2023-08-21 (月) 07:43:09
    • 一番高い能力値は上昇しているけど忠誠は確認したこと無いなぁ…。一応心象で「大名は魅力的な方だ」と出てるし機能してると思うんだが……ちなみにPK?無印?どちらです? -- 2023-08-21 (月) 11:29:15
      • 無印もPKもどちらとも。群雄繚乱とかPKの本能寺の変シナリオでも試してみたが、羽柴秀吉や羽柴秀長の下に武将を配置しても忠誠度が上がった音がしない。 -- 2023-08-21 (月) 11:42:27
      • 人たらしが大名の場合は下に置いた将だけじゃなく配下全員の忠誠がアップします。忠誠の欄を見てみれば「当主は魅力的なお方だ」が付いているはず -- 2023-08-21 (月) 11:55:34
      • ついでに人たらしと盛名は重複しないから秀吉大名だと盛名が死に特性になります -- 2023-08-21 (月) 11:57:06
      • 納得しました。盛名が死に特性になっていたってことね。 -- 2023-08-21 (月) 12:08:13
  • 前作までは本能寺の変後、登録武将を担当する武将が実父設定にしていても必ずしも担当する武将に配属される訳ではなかったが、今作は侍大将身分で担当する武将に配属されるようになっていた。グッジョブ。 -- 2023-08-21 (月) 13:31:24
  • 夢幻の如くの毛利と豊臣の同盟どっち側からかわからないけど延長しまくりますね。毛利が壁になってて長宗我部屈服後に豊臣が西方向へ伸びなくなる。 -- 2023-08-22 (火) 08:57:32
    • 無印から変わっていなければ91~92年ころまで延長しつづけます。「サルとタヌキ」での豊臣・徳川同盟が終了するころに同盟延長しなくなります。 -- 2023-08-22 (火) 09:21:05
  • 他は慣れたけど盛親のグラだけはどうしても気に入らなくて中年以降のに固定してしまった。過去のグラも選ばせて欲しいな -- 2023-08-22 (火) 10:41:50
    • 大志でもそうだったがなんで榊原だけずっと旧作のモブみたいなグラを並べておくんだ?グラ変わった武将は最低前作のグラくらいは並べておいて欲しい。帰蝶は大志の方が美人だと思う。イメージが固まっているので顔の基本ラインは変えないらしいが、大使と新生の帰蝶はどう考えても同一人物には見えない -- 2023-08-22 (火) 20:37:55
    • 個人的には佐竹義重の顔グラが今でも慣れないなー。なんかすごい脳筋感があると言うか蛮族っぽいと言うか -- 2023-08-23 (水) 10:08:21
    • 真田幸村→謎短筒。何故十文字槍にしなかったのか 毛利勝永→童顔になって微妙 長宗我部盛親→悪くないけど前のグラの方が若さは表現出来てた 明石全登→変更いる…? 佐竹義重→弱そう(小並感)って感じかな。石川数正とかが今風のグラになったのは良いと思うけど。 -- 2023-08-23 (水) 11:43:20
      • 完全に佐竹義重は顔の系統が黄巾族とか、武力だけちょっと高い系(60-70台くらい)武将の顔なんよな -- 2023-08-24 (木) 09:16:01
    • 清水宗治も悪くないけど前のが個性あって良かった。松平忠直と結城秀康、鈴木重朝はとても良いと思う -- 2023-08-23 (水) 11:53:25
      • 清水がダメなのクッソ分かる。意志が弱くて寝返りそうだし、能力も高いので60台くらいしかなさそう。 -- 2023-08-23 (水) 13:19:16
      • 結城秀康は野蛮な感じになったけど、気性の激しい性格だったっていうから今のほうが良いのかな? -- 2023-08-24 (木) 10:04:16
    • 追加姫武将だと島津亀寿や西郷局は美人なんだけど、阿茶局が微妙だと思う。なんか顔がモッサリしてるのよな。 -- 2023-08-23 (水) 13:31:24
      • 特に女性で顕著だが明らかに大志と新生で絵師というか画風変わったよな。新生の方が全体的に、よく言うと柔らかくなった・悪く言うともっさりしてる -- 2023-08-23 (水) 16:23:30
      • 阿茶局が微妙なのは同じ意見だけど、高い知略と政務の能力値見ながら見ると個人的にはなぜかしっくりきてしまう。仕事がすごいできそうな感じ。 -- 2023-08-23 (水) 16:27:57
      • リアルにいそうな感じではある。どうせなら超絶美女にしてもらいたいが。 -- 2023-08-24 (木) 10:14:19
  • アプデ後に停戦交渉失敗してからの間の期間が長くなってる気がするんだが -- 2023-08-22 (火) 17:01:19
  • PK後初の信長「兄弟相克」(並)で始めたが今川家が異様?に強くて辛かった。桶狭間イベントが無ければ確実に織田は吹き飛ぶ。特に1559年前後の攻勢は確実に豊作が発生して双方ともに兵力爆増の状態。 -- 2023-08-22 (火) 18:24:03
    • そりゃ奇跡的な襲撃が上手くいっての勝利だし、単純な石高というか国力で今川の方が勝ってるんだからそうなる。三好だってイベントで抑え込まれてるけどタガが外れたら積極的に周辺食いに行くし -- 2023-08-23 (水) 16:27:48
  • 無印と比較すると伝馬制による統治範囲の拡大や名所・勢力目標による商業増があって金銭収入がめっちゃ増えやすいね。後半に家宰の交易主義とか使うと笑いが止まらない収入になる。それを考えると政策は値下げより強い政策をガンガン採用していく方針の方が良さげ。 -- 2023-08-23 (水) 08:14:02
    • 序盤に1500はともかく6000とか高いなぁと思ってたけど、中盤から勢力目標達成での政策費用ー20%割引になるとまぁこれくらいいいかな?ってホイホイ解放しちゃう -- 2023-08-23 (水) 16:35:38
  • 無印にあった伊達成実と尼子国久の固有台詞が一番槍特性のせいで消えたっぽくて残念。小十郎の台詞も前のが良かった。無印だと殿の右腕として〜って台詞だから政宗大名じゃなくても違和感なかったけどPKだと殿の右目になりましょうになってて微妙 -- 2023-08-23 (水) 10:33:11
    • 固有台詞がめっちゃ多いから、そういうのまとめるページあっても面白そう。後は親愛・嫌悪のまとめページもあれば便利かも。 -- 2023-08-23 (水) 10:56:26
      • PKだと鹿之助の固有台詞追加もあったけど知略そこまででもないから尼子以外だと埋もれて気づかなさそう。そういうのの情報は確かに欲しいかも -- 2023-08-23 (水) 11:04:09
      • 評定でのボヤき台詞集を是非 -- 2023-08-23 (水) 12:58:06
    • ごめん確認したら国久の固有台詞は消えてなかった。成実の台詞は消えてるね -- 2023-08-24 (木) 00:02:56
  • 織田家滅ぼしたら架空姫がいて帰蝶のことを母上と呼んで親愛設定もあった。良い -- 2023-08-23 (水) 19:35:22
    • 【朗報】帰蝶さん、石女ではなかった -- 2023-08-24 (木) 10:05:17
  • 攻略wikiのヘッダー画像をノブヤボっぽいものにしてほしい。二階堂盛義でもいい。 -- 2023-08-23 (水) 20:07:16
    • どっかの歴史ゲーム板じゃないんだからw -- 2023-08-23 (水) 21:16:31
      • 早速変えてくれたようで、感謝いたす! -- 2023-08-24 (木) 15:19:23
  • 制圧の二つ名の4つ星って単純計算で24城もそいつ(城主)参加させてないともらえないのか。全城の約1/10じゃん。勢力目標がそれを4人とか。決まった連中を使いまわせということ?常に敵の兵数より上じゃないと戦端開かないから功績がバラけちゃうんだよね -- 2023-08-24 (木) 10:07:27
    • 誰も使い回せとは言ってない。目標とかボーナスなんてのはあくまでおまけで自己満足に近いものだし(普通にプレイすれば達成出来てなおかつ優秀なボーナスも多いけど)。一応私なりに普通に103城クリアまでプレイしてても制圧功績4に達するのは2、3人はいる。 -- 2023-08-24 (木) 10:20:14
    • 制圧功績が貯まらないってぼやいてる人ちらほらいるよね。自分のプレイだと全く意識しなくても貯まりまくるんだけどプレイスタイルでそんなに変わるんだろうか -- 2023-08-24 (木) 10:29:27
      • 意識せずに溜まりまくるのはすごいな。4人決めて1郡部隊を毎回出陣させるスタイルだけど制限かかってて面倒感はある。戦闘も撃破担当部隊でやってるけど、そっちは増えやすいからまだマシかな -- 2023-08-24 (木) 13:50:33
    • 調べた。威風でも1城ごとに制圧功績手に入ります。近畿で10城寝返りとかだと部隊長は一気に30増える。多分威風を多様しているか否かで体感が変わる。 -- 2023-08-24 (木) 14:14:08
      • しかも合戦参加全武将が獲得するから、貯まりやすさの体感に大きな差が出ますね。 -- 2023-08-24 (木) 14:16:35
      • なるほど。威風多用してる+合戦用部隊とメンバーが固定でいつも部隊数多めに出してると制圧功績がどんどん貯まるのかな-- 2023-08-24 (木) 16:26:32
      • そうですね。威風主体で拡大していくスタイルだとメンバーが固定されやすいから、三職就任時点で何人か制圧四つ星に到達する感じですね。 -- 2023-08-24 (木) 16:31:11
      • 威風で入るんだ。道理であんまり戦闘に参加させてない(合戦でスタメン以外で後ろに控えてる)やつに制圧の勲功あると思ったんだ -- 2023-08-25 (金) 09:13:37
  • 家紋をもっと自由にして欲しいのと城の名前位変えさせて欲しいわイベント踏まないと何時まで経っても石山だし観音寺だわ -- 2023-08-24 (木) 10:30:18
    • まぁ何も起きてないのに勝手に名前が変わる方がおかしくはあるからな。そういえば烈風伝あたりだと作った城の名前を自由に決められたりしてたな。チン4の方だが作った都市に「ここ落とす奴バカ」ってつけてわざと敵に落とさせるレポ見た時は吹いたw -- 2023-08-24 (木) 10:36:55
  • しかしほんとにイベント制御がガバガバだな。織田が追い詰められて大河内城と鳥羽城に押し込められてる状態で官兵衛も織田にいないのに柴田勝家が半兵衛に中国攻略の戦略について問いただすイベント起こって???ってなったわ。半兵衛殿も官兵衛が播磨調略するとか言ってるけど…イマジナリー官兵衛かな? -- 2023-08-24 (木) 10:50:20
    • ウチと従属させた尼子が残り二城の毛利攻めてる時に隆元の死が発生したけど、現在進行形で尼子に攻められてるのに「家中総出で尼子攻めをして隆元の仇を討つ!」とか言っててワロタw その後一月足らずで滅亡する模様…。 -- 2023-08-24 (木) 12:19:20
    • 風聞だからラグがあるかデマなんだよ、たぶん -- 2023-08-24 (木) 15:21:51
    • 今作はエピソードだけで特に変化のないイベントもちょこちょこあって、多分没入感を高めるためのイベントなんだろうけど。それが情勢を無視した形で暴発するのはよくないなって -- 2023-08-24 (木) 16:57:32
  • 義輝で関東以北以外取ったのに「」 -- 2023-08-24 (木) 13:39:12
    • 「三職推任打診してこないな」と思ったらすでに将軍だから来ないんだと気付いた。足利家って全国制覇しないとエンディング迎えられないの? -- 2023-08-24 (木) 13:41:36
      • すでに三職に就いている勢力はクリア条件が全国制覇のみです。な -- 2023-08-24 (木) 13:47:24
  • 制度改新と裁量権移譲を発令してたら城主任命後、自動で委任なり指定している方針になって欲しい。一々設定するのが作業過ぎる。それと戦法、特性を作れる機能を三国志から流用してほしい。 -- 2023-08-24 (木) 15:38:49
    • 分かる。一括で進軍設定にしたい。表から一つ一つ選ぶの大変 -- 2023-08-24 (木) 16:32:29
    • 開発用地壊されまくりそう。委任したくない事もあるしなぁ -- 2023-08-24 (木) 16:51:35
  • すでに二つ名を持ってる武将を見るとちょっとがっかりする。取り上げられないままで全然良いけど。明智光秀に内政の二つ名とか超もったいない -- 2023-08-24 (木) 17:19:48
    • でも政務高くて使い勝手いいし… -- 2023-08-25 (金) 16:39:08
  • 前にここで報告されてた、信玄に弟の仇と思われてるのに登用に応じる現象起こったわ。最後の城の攻城戦で降伏条件を満たしたのが関係あるかもしれない。 -- 2023-08-24 (木) 20:46:48
  • PKになってからの特性をまとめてて分かったのが「無印で個性系(=ほぼ使い道のない)の特性だけあった武将」が一番損してる事wPKになってから個性系だけ貰った武将が見当たらないあたり、公式でゴミ扱いされてそう… -- 2023-08-25 (金) 15:31:55
    • と思ったら個性系追加いたわw探せば案外珍しくないかもしれないので撤回するかも -- 2023-08-25 (金) 16:28:22
  • スマホでみてるとコメント入力欄が横に長くてレイアウト崩れてるのが気になる……。 -- 2023-08-25 (金) 16:03:52
  • CPUが家宰をうまく使いこなせてないのか、逆に無印のころより弱体化してる勢力がある気がする。三方ヶ原の織田とか家宰に光秀を設定しがちなせいで金銭収入が伸びず、天下布武すら制定できない状態。勢力自体は大きいから拡大はするけど、天下布武や小荷駄隊等が収入不足で発令できないので直接ぶつかると弱く感じる -- 2023-08-26 (土) 05:55:44
    • 逆に家宰で自分に足枷つけたりもできる。そしてそれを強みとするプレイスタイルを見つける -- 2023-08-26 (土) 06:10:36
  • なんでもかんでも挟撃になるのはおかしい。角度90なら横槍を入れる角度180で挟撃にして三方固めとか包囲袋の鼠みたいに効果替えて欲しいあと歴史物に氷川きよしはいらん -- 2023-08-26 (土) 08:58:43
    • 今更氷川きよしの話題が出るとは思わなかったwPK発売前にはもう入手すら不可能になってたから… -- 2023-08-26 (土) 09:11:56
  • 結婚して側室も持って20年近く経ってるのにずっと姫生まれないんだけど、ただ確率の問題なだけですかね。新武将を妻にすると絶対生まれないとかそんな仕様ないですよね -- 2023-08-26 (土) 16:17:19
    • 新武将当主でも姫は生まれます。pk -- 2023-08-26 (土) 16:19:43
      • 新勢力でも架空姫は確認できました。過去作だと一門武将が多すぎると生まれないこともありましたが... -- 2023-08-26 (土) 16:20:55
    • シナリオ設定の架空姫なしになってたりしない? -- 2023-08-26 (土) 16:22:49
      • 姫武将ありです -- 2023-08-26 (土) 18:59:25
    • 大名の年齢は? 29〜59歳の間じゃないと姫は元服しない 60歳以上になってないか? -- 2023-08-26 (土) 16:32:05
      • もしかして寿命なしでもジジイキャラだと確率低いんだろうか。群雄の宗滴じーさんで天下統一直前に一人しか出なかった。別のプレイでは正室も側室もいなくてもそこそこ生まれたというのに -- 2023-08-26 (土) 16:38:45
      • 無印だと元服年に大名が28歳以上で上限はなさそうだったな。龍造寺じいさんでも出た -- 2023-08-26 (土) 17:11:15
      • >>29〜59歳の間じゃないと姫は元服しない あーたぶんそれです。鉄砲伝来の足利義晴からやってるから総プレイ時間が20年近いだけで義輝としては約10年で20代前半じゃ生まれないですね。グラが成人してるから年齢の感覚分かりにくいけど13で元服してるからまだ若いんだ彼 -- 2023-08-26 (土) 19:11:45
  • 自分の勘違いもありましてすいませんでした。アドバイスいただいた方々ありがとうございました -- 2023-08-26 (土) 19:14:27
  • 従属吸収兵力65000以下じゃないとダメなのか、6城で7万も兵力出すな。一時的に災害強にして自国もろとも吹き飛ばすか。 -- 2023-08-26 (土) 21:19:35
  • 出来てないけど勢力目標を全部達成した人いるんだろうか。仮に達成しても家臣の報告より先にED入っちゃうのかな? -- 2023-08-28 (月) 17:49:24
  • 攻城戦で誰がどの道にいるか分かりにくい。下げようとしてもその方向では駄目だったり。アプデでカメラの調整がくれば変わるかな -- 2023-08-29 (火) 09:02:55
    • ええい、ちょっと遠い!と思って寄ると何も映らなかったり「ちょうどいいレベル」がないのが困る -- 2023-09-01 (金) 10:45:42
    • 一部の山城のすごい高低差もリアルで良いのですが部隊が隠れちゃったり重要設備の射程範囲がわかりにくいのが困りものですね。 -- 2023-09-01 (金) 11:20:18
    • 操作ミスです。同一城内でつなぐ隠し街道は作る方法はあるの?設定はあるみたいだけど。 -- 2023-08-29 (火) 10:27:40
  • 城耐久特化で防衛戦を楽しむ里見プレイ、ゲーム性が変わって面白い。城塁固守x2の腰兵糧−100日でも安塚神社と上杉伝までいけば十分動ける。今回は練兵場中心で灌漑水路もなし、米問屋なんていらんかったんや! -- 2023-08-29 (火) 19:32:17
  • 今度のアプデで地方統一とかが従属勢力いてもOKになるらしいけど、名所のレベル3条件もそうならないだろうか… -- 2023-08-31 (木) 17:59:52
    • そうなったら外様 -- 2023-08-31 (木) 18:55:56
      • ミス、そうなったら外様家宰使いやすくなるんだが -- 2023-08-31 (木) 18:57:08
コメント:

信長の野望・新生及び新生パワーアップキットに関係の無い話題、誹謗中傷、レスバトルはお控えください。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS