1582年5月
#ref(): File not found: "夢幻の如く.png" at page "S5 夢幻の如く"
もはや説明不要でお馴染み、本能寺の変が発生する前のシナリオ。
イベントありの場合6月に織田家が羽柴、明智、柴田、織田信雄に分裂する。
群雄繚乱を早く出現させたい場合はイベント無しで織田を選択するとよい
軍団に委任させるだけでもクリア出来るが、クリア条件である三職推任には畿内全ての城の制圧が必要なため、従属中の筒井家を滅ぼす必要がある。
交渉で筒井家の従属を破棄すると他の従属勢力から敵視され、配下の忠誠が低下してしまう。
時間はかかるが具申の「従属取込」を承認した方が良いだろう。
ちなみに開始後に姉小路家と上杉家は従属に応じる。本能寺の変イベント後は織田信雄家に従属する。イベント後は鈴木家も従属に応じる。
織田家に従属しているが翌月に本能寺の変が発生。
従属が解除されるが7月には天正壬午の乱で上杉家に従属し、沼田城を獲得する。
さらに翌年1月頃に第1次上田合戦で羽柴家に従属、徳川と停戦する。
目下の敵は北条家になる。 真田家の武将は強いが北条家の固有政策も相まって兵力差が絶望的で奪う事もままならない。
攻略の糸口は威風で敵部隊を撤退させたり、城を寝返らせること。
参考動画↓
政宗・成実・小十郎が揃っているが、中級以上だと多数の同盟国が仇となってそれ以外の国からは軒並み不信なのがきつい。
まず相馬家を攻撃すべきで2回の出兵で82年のうちに滅ぼせるが、第二次攻撃の際は上杉から狙われないよう出兵のタイミングには注意。
83年に入ると政宗に当主交代後、イベントで蘆名家との同盟がなくなるので即滅ぼす(残り1城でイベント発生で吸収できる)。
続いて最上等の同盟も期限切れになり、最上を滅ぼしたあたりで婚姻の田村も従属させられるので同盟国がなくなり外交できるようになる。
この頃には北条が佐竹を追い詰めている(佐竹家のトドメは取りたい)ので、次に狙われないようにすぐに北条の機嫌を取ろう。
北条と同盟ができたら、東北地方の制圧を目指し、東北の良将たちを揃えれば先は見えてくる。
連続出兵が肝なので、集落の掌握より優先させるレベルで早期に本拠地に米問屋を建設するのが重要です。