勢力図

1575年4月

#ref(): File not found: "長篠設楽原の戦い.png" at page "DL1 長篠設楽原の戦い"

シナリオ概要

早期購入特典もしくはDLCで選択可能のシナリオ。
シナリオ名通り長篠設楽原の戦いが起きる直前の状況

勢力別攻略

織田家

徳川家

武田家

シナリオ開始早々、長篠イベントで名臣の多くが没する。結果、彼らの後釜城主確保にも悩む、深刻な人材不足に陥る。
しかし、一国単体の国力としては徳川をまだ上回っているし、勝頼本人がそれなりに優秀なうえ、真田昌幸、仁科盛信等、若干の優秀な将も残っている。
逆転は十分可能である。

イチ押しの戦略は、早期の長篠リベンジマッチで徳川を飲み込み、人材不足を徳川人材で解消することである。
・躑躅ヶ崎を石高重視で伸ばす。
・北条と婚姻を結び、防衛出動を可能にすることでリベンジマッチの間の織田や上杉からの横槍を回避。
・そのうえで、掛川城か二俣城で合戦。威風中以上を狙いたい。そのうえで、二俣と掛川を入手。
この一戦に勝利すれば、飯田~駿府の動線が確保されることから、対徳川戦線が一気に楽になる。

その後は、少しずつ徳川領を蚕食するもよし(織田からの仲介で侵攻が都度止まるが)、
再度の決戦を、浜松城あたりで武田/北条対徳川/織田で臨むもよし。
徳川さえ併合できれば、あとは消化試合。信玄公の果たせなかった上洛を果たそう。

コメント



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS